こんにちは!カイマイママです。
今の時代は、在宅で収入を得られる方法がいっぱいありますよね。
とはいえ、Webの中で顔の見えない相手と仕事のやりとりをするって、ちょっと不安。
カイマイママもはじめての応募するときは、「大丈夫かな?」「音信不通になったりしないかな?」とドキドキしました。
このページでは、クラウドワークスについて、これから始めたい方や副業を考えている初心者に向けてわかりやすく解説します。
「クラウドソーシングって何?」「具体的にどうやって始めるの?」といった疑問を解消できる内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでください!
クラウドワークスとは
クラウドワークスは日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
簡単に言えば、インターネット上で企業や個人が「仕事を依頼したい人」と「仕事をしたい人」をマッチングするプラットフォームです。
【クラウドワークスの特徴】
- 初心者でも始めやすい案件が多い
- 在宅で好きな時間に仕事ができる
- さまざまなジャンルの仕事が揃っている
現在、470万人のクラウドワーカーと76万社の企業が利用しています。
初心者でも小さな実績を積み重ねて信頼を得ることで、より多くの仕事を受注することができます。

仕事をしてほしい人と、したい人が出会える場なんだね。



うん!仕事のマッチングサービスって感じだよ。
クラウドワークスの始め方【5ステップ】
各ステップ見出しから、詳しい説明へジャンプできます。
仕事を獲得するためには、プロフィールがとても重要です。過去の経験や実績、得意なスキルなどを詳しく記載しましょう。自己PRやポートフォリオを充実させることで、クライアントから信頼を得ることができ、仕事の受注につながります。
5ステップについての詳しい説明


STEP① クラウドワークスに無料登録する
- クラウドワークスの公式サイトにアクセスする
- トップページの「会員登録する(無料)」ボタンをクリック
- メールアドレスを入力して仮登録完了
- 指定したメールアドレスに確認用のメールが届く
- 記載されているURLをクリックして本登録へ
- パスワードなど必要な項目を入力、確認して本登録完了



簡単そうだね!



ユーザー名とパスワード(半角英数字6~32文字)を決めておけば、サクッと登録できるよ!
STEP② プロフィールを充実させる
- ユーザー名やパスワード、生年月日などの基本情報を入力
- 自己PRを入力
- プロフィール画像を設定
- 報酬の受け取り用の銀行口座を登録
- ユーザー名は他のユーザーと被らないように設定しなくてはなりません。後から変更できないのでよく考えて設定しましょう。
- プロフィール画像は必須ではありませんが、他のユーザーに良い印象を与えるように心掛けて、設定することをおすすめします。
- 自己PRは、仕事を発注する側のクライアントがよく見る部分なので、略歴や得意なジャンルなどを載せておくと良いでしょう。
- 報酬は毎月15日と月末に振り込まれます。振込手数料が安い楽天銀行の口座登録をおすすめします。
スキルや経歴なども、時間があるときに登録しておくと良いでしょう。
STEP③ 仕事を検索する
- マイページにアクセスして「仕事を探す」をクリックする
- 興味のある案件を見つけたら詳細を確認
注意すべきポイント
- 応募する前に、仕事の条件やクライアントの過去の評価、コメントをしっかりとチェックすることが重要です。
- 低単価案件や、条件が異常に良すぎる案件には注意が必要です。
- 個人情報の管理は非常に重要です。必要以上の情報を提供しないように心掛け、トラブルを未然に回避しましょう。
STEP④ 応募する
- 応募する仕事を決めたら、契約条件を設定しメッセージを添えて応募する
- クライアントからの連絡を待つ
- 連絡がきたら、お互いが納得した条件で契約できるように相談する
STEP⑤ 仕事をスタートする
- 契約が成立した後、クライアントからの仮払いを待つ
- 仮払いが完了したら、仕事をスタートする



仮払いがあるって安心だね!



うん。業務をはじめる前に仮払いの確認をするのは必須だよ!
仕事が完了した後の流れ
業務が完了したら成果物を納品してクライアントに承認してもらいます。
承認後、報酬が確定し、指定した銀行口座に振り込まれます。報酬は月2回(15日と月末)にまとめて振り込まれます。
クラウドワークスの手数料は、主にシステム利用料と振込手数料の2種類あります。
システム利用料:受け取る報酬額によって異なります。
- 10万円以下の部分: 20%
- 10万円超20万円以下の部分:10%
- 20万円超の部分:5%
- タスク形式の場合:20%
振込手数料:楽天銀行の場合は税込み100円、他行の場合は税込み500円となっています。
※クイック出金利用料:クイック出金を利用すると出金額の5%が手数料として差し引かれます。
【手数料計算の例】
報酬が11万円の場合、手数料は次のように計算されます。
- 最初の10万円に対して20%(20,000円)
- 残りの1万円に対して10%(1,000円)
- 合計で21,000円(税抜き)となり、消費税10%を加えると23,100円になります。
クラウドワークスの形式について
クラウドワークスには3つの形式があります。
- タスク形式
- プロジェクト形式
- コンペ形式



形式って?



それぞれの形式について説明するね!
タスク形式
- クライアントが簡単な作業を多人数に依頼する仕組みです。
- アンケートやデータ入力、情報収集など、短時間で完了する作業に向いています。
- クライアントは効率的に多くの作業を進めることができ、ワーカーは手軽に仕事をはじめることができます。
- タスク形式は、特に短時間で完了する作業が多く、初心者や空き時間を有効活用したい人に向いています。
プロジェクト形式
- 特定のワーカーと契約し、詳細な作業内容を合意の上で進める形式です。
- アプリ開発やホームページ作成など複雑な作業に向いています。
- クライアントが仕事内容を掲載し、応募した人の中から適任者を選びます。
- 報酬の支払い方法は、固定報酬制と時間単価制があり、プロジェクトの内容やクライアントのニーズに応じて選択できます。
- 固定報酬制では、契約時に金額が決定され納品物に対して一括で支払われます。時間単価制では、実際に働いた時間に応じて報酬が支払われます。
コンペ形式
- クライアントが求める制作物に対して、複数の提案を集めることができる方法です。
- ロゴやキャッチコピーなど、具体的な制作物が求められる場合に向いています。
- クライアントは集まった提案の中から最も適した作品を選び、その提案者に報酬を支払います。
- 多くのアイデアを比較検討したい場合や、デザインの完成形を見てから採用を決めたい場合に最適です。
初心者におすすめの案件


- データ入力:基本的なパソコン操作ができれば取り組める仕事で、報酬は1件あたり約500円から1,000円程度です。案件数も豊富で、コツコツと作業を進めるのが得意な人に向いています。
- 文字起こし:音声や動画の内容をテキスト化する仕事で、タイピングが得意な人にはおすすめです。報酬は1件あたり2,000円から5,000円程度で、比較的簡単に受注できる案件が多いです。
- Webライティング:記事やブログの執筆を行う仕事で、文字単価は0.5円から3円程度です。専門知識がなくても応募できる案件が多く、ライティングスキルを磨くチャンスにもなります。
- アンケートモニター:簡単なアンケートに答えるだけで報酬を得られる仕事です。報酬は1件あたり数十円から数百円ですが、短時間で複数件こなすことができます。
- 出品代行:ネットショップへの商品登録作業を代行する仕事です。特別なスキルがなくてもでき、報酬は1件あたり100円から数千円と幅があります。
初心者がクラウドワークスで成功するポイント
- 最初は小さな仕事からはじめる:いきなり高額案件を狙うよりも、まずは小さな仕事で実績を積むことが大事です。
- 評価を大切にする:クラウドワークスでは、仕事が終わるとクライアントから評価をもらえます。高評価を積み重ねると、次の仕事が取りやすくなります。
- コミュニケーションを丁寧に行う:早めの返信や丁寧な対応を心がけましょう。信頼が生まれ、リピーターが増えることもあります。
- スキルアップを図る:常に新しいスキルや知識を学び続けることで、高単価案件への応募も容易になります。オンライン講座やセミナーなども活用すると良いでしょう。



挑戦したくなってくるね!



初収入をもらえるとテンションが上がるよ!
最初は小さな成功体験を積み重ねて自信をつけて、その後徐々に難易度や報酬額の高い案件へと挑戦していくことがポイントです。
まとめ
クラウドワークスは自分のペースで仕事ができるので、副業や在宅ワークを始めたい方にぴったりです。
最初は不安もあるかもしれませんが、コツコツ取り組めばきっと成果が出ます。まずは気軽に登録して、自分に合った仕事を見つけてみましょう!