こんにちは!カイマイママです。
記事の投稿数を増やし、やっとAmazonアソシエイトまでたどり着いたカイマイママ。そこに待ち受けていたのは、Amazonの商品画像リンクが使えない!という衝撃でした。(知らなかったの?って言われそうですね)
調べてみると、2023年11月30日(木)をもって、アソシエイトツールバーの「画像リンク」及び「テキストと画像リンク」は廃止されていたのです。
そこで、さらにいろいろ調べてみると、もしもアフィリエイトでかんたんリンクを作成する方法で、Amazonの商品画像を使えることがわかりました。
ただし、『もしもアフィリエイト』経由でリンクを貼るのと、Amazonアソシエイトから直接リンクを貼るのでは報酬料率に差があります。もちろん、もしもアフィリエイト経由の方が報酬料率は下がります。
とはいえ、かんたんに画像付きのリンクが貼れるって、初心者にとってはかなりありがたい!
しかも、Amazonアソシエイトの審査に通るには、180日以内にAmazonのリンクから3つの商品を売り上げる、という厳しい条件をクリアしなければなりませんが、もしもアフィリエイトのかんたんリンクを利用する条件はそこまで厳しくないのです。
前置きが長くなりましたが、このページでは順を追ってこんなリンク↓↓↓を貼る方法を紹介します!
Amazon提携申請の前にクリアしておくこと
- 10記事以上が投稿されていること
- 記事が60日以内に更新されていること
まずは、上記の2つ。これはクリアしましょう。
そして、プライバシーポリシーへ必要な記載があります。
- Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
- このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
上記とまったく同じ文言でなくても大丈夫です。
カイマイママは、プライバシーポリシー【広告について】の1番下に、以下のように記載しました。
また、当サイトは、アフィリエイト広告(もしもアフィリエイト、A8.net、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを含む)を掲載しています。

上記の条件をクリアできたら、Amazon提携申請に進みましょう!
Amazonに提携申請をする手順
もしもアフィリエイトへの登録が済んでいない方は、まず登録してください。
ログインしたら、トップページ下部にあるamazonのバナーをクリックします。


選択中のメディアと基本情報の内容を確認した上で、提携申請するをクリック。


プロモーションの詳細を確認し、提携申請するをクリックします。


未申請となっていたステータスが申請中になっているか確認します。


承認されると数日中にメールが届きます。
カイマイママは、18記事投稿済の午前11時10分に申請し、その日の夕方17時22分に承認メールが届きました。
楽天市場に提携申請する手順
もしもアフィリエイトに登録したときにすでに提携されている場合もありますが、未提携の場合は、提携申請を行いましょう。
トップページ下部にあるRakutenのバナーをクリックします。


選択中のメディアと基本情報の内容を確認した上で、提携申請するをクリック。


楽天市場は審査がないので、提携申請後すぐに提携中になります。


Yahoo!ショッピングに提携申請する
トップページの検索窓に【Yahoo!ショッピング】商品購入と入力して検索すると、【Yahoo!ショッピング】商品購入のページが表示されます。


楽天市場との提携申請と同様の手順で進めると、こちらも審査がないため、すぐにステータスが提携中になります。



審査があるのはAmazonだけなんだね!



うん!Amazon提携の承認が届いたら、次はかんたんリンクの作成だよ。
かんたんリンクの作成手順
トップページにある、メディア運営ツールのかんたんリンクをクリック。


または、トップページにあるかんたんリンクのアイコンをクリックします。




下にスクロールすると、STEP4のように各ストアのボタンが表示されています。このとき1番左側にあるストアのボタンの検索結果が表示されます。この場合はAmazonの商品が表示されているので、良ければリンクを貼りたい商品の画像をクリック。
楽天市場の商品を表示させたい場合は先にSTEP5を参照してください。




楽天市場が左側、Amazonが中央になり、STEP3で楽天市場の商品が表示されます。





今回はAmazonの商品画像を使います。
楽天市場のバナーに①マウスを乗せると左上に矢印マークが出るので、②矢印マークをクリックします。


すると、楽天市場のリンク先が表示されます↓↓↓


楽天市場同様に、Yahoo!ショッピングのバナーにマウスを乗せると左上に矢印マークが出るので、矢印マークをクリックしてYahoo!ショッピングのリンク先が表示されるか確認します↓↓↓


今回はAmazonの商品名で検索しているので、楽天市場やYahoo!ショッピングでの検索結果にうまく表示されない場合があります。その場合『ご指定の検索条件に該当する商品は見つかりませんでした』と表示されるので、商品のプレビュー画面に戻り、商品名を編集して再検索しましょう。
商品名にマウスを乗せたときに出る鉛筆マークをクリックすることで編集できます。各ショッピングサイトの商品名を確認して、最適な商品名になるように編集してみてください。


すべてのリンク先が表示できたら、①をクリックして✓を入れ、②全文コピーをクリックします。





次はいよいよサイト(ブログ)にリンクを貼る設定だよ!
サイトにかんたんリンクを設置する
WordPressで投稿画面を開いて、①かんたんリンクを表示したい場所にカーソルを合わせ、②カスタムHTMLブロックをクリックします。


先ほどかんたんリンクで全文コピーした、HTMLソースを貼り付けます。


プレビューをクリックし、正しく表示されているか確認します。





商品画像付きのリンクをキレイに貼ることができたね!



かんたんリンクは、慣れるととっても簡単にリンクが貼れるからすごく便利だよ!
まとめ
Amazonの商品画像リンクが使えない!という事態は、これまで記事にリンクを載せていた方々にとっても、かなりの衝撃だったと思います。
このページで紹介したように、もしもアフィリエイトのかんたんリンクを使うことで、商品リンクを容易に貼ることができます。特に初心者にはかなりおすすめの方法なので、ぜひ挑戦してみてください!