Udemyの賢い使い方をサクッと紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Udemyとは

こんにちは!カイマイママです。

このページでは、カイマイママも利用している学びのためのツール、Udemyについて紹介します!

目次

Udemyとは

Udemyは2009年にアメリカで設立され、学びたい人と教えたい人をつなぐグローバルマーケットプレイスです。各分野の専門家が提供する講座は実践的な内容が多く、受講者は最新の知識を身につけることができます。

講座は買い切り型で、一度購入すれば自分のペースで何度でも視聴可能です。

チビ

どんなことが学べるの?

カイマイママ

プログラミングやデザイン、ビジネスやAI、いろんなジャンルのスキルが学べるよ!

Udemyの公式サイトはこちら

Udemyのユーザー数・コース数

  • 現在、世界中で6200万人以上のユーザーがいて、日本国内でも130万人以上が登録しています。特に、ビジネススキルやプログラミングに関心を持つ社会人が多く、キャリアアップや転職を目指す人々に人気があります。
  • Udemyでは、21万本以上のコースが提供されていて、プログラミング、データサイエンス、AI、マーケティング、デザインなど、幅広いテーマをカバーしています。受講者は自分の興味やキャリアに応じた講座を選んで、専門的なスキルを身につけることができます
  • 受講者は自分のニーズに合った講座を購入し、自由に学習を進めることができます。この柔軟な学習スタイルは、忙しい社会人にとって大きな魅力となっています。

Udemyを賢く使うための具体的な5つのテクニック&ヒント

何も知らないではじめるのと、テクニックやヒントを知ってからはじめるのでは、金銭的、時間的に違いが出てしまいます。以下で参考になるテクニックとヒントを紹介します!

  • セールを利用する:Udemyでは定期的にセールが行われていて、50%から90%オフになることもあります。通常価格よりかなりお得に講座を購入することができるので、急いでいなければセールを待って購入するのがおすすめです。
  • 講座選びのポイント:日本語対応の講座を選ぶことや、受講後に身につくスキルを確認することが重要です。また、他の受講者のレビューを参考にし評価が高い講座を選ぶことで失敗を避けられます
  • アプリの活用:Udemyには専用アプリがあり、通勤中や隙間時間に学習するときに便利です。アプリでは講座をダウンロードしてオフラインでも視聴できるため、通信環境を気にせず学習できます。
  • メモ機能の利用:講義中に思いついたアイデアや疑問点をメモとして残せる機能があるので、後で見返すときに役立ちます。
  • Q&A機能の活用講師への質問ができるQ&Aダッシュボードがあります。他の受講生からの質問も確認できるので、自分がつまづいている部分についての情報を得やすくなります。

アカウント登録と設定

学ぶ女性

Udemyのアカウント登録はとてもシンプルです。

公式サイトにアクセスし、必要な情報を入力するだけで完了します。

具体的には、

  • 名前
  • メールアドレス
  • パスワード

を設定すると、Udemyの講座にアクセスできるようになります。

アカウント設定では、プロフィールのカスタマイズや通知設定の調整ができます。

アカウント登録が完了したら、興味のある講座を検索して購入することが可能です。

講座の選び方

講座を選ぶとき、評価やレビューはとても重要です。

星4.5以上の評価を持つ講座は、受講者からの信頼性が高いとされています。

受講者のレビューから、講座の内容や講師の教え方、学習の進め方についての具体的な情報を得ることができるため、購入前に確認することをおすすめします

Udemyでは、数多くの講座が提供されているため、フィルター機能を活用すると便利です。この機能を使うことで、興味のあるジャンルや自分のスキルレベルに合わせた講座を簡単に絞り込むことができます。

講座の内容が最新であるかを確認することも重要なポイントです。

特に急速に進化する分野では1~2年で内容が古くなることが多いため、受講者のレビューをチェックするときには「outdated」や「古い」といったキーワードを検索することをおすすめします。

最新機能の活用

最新機能

Udemyの最新機能には、複数言語の字幕やカラオケ感覚で講座スクリプトを確認できる機能があります。カラオケ機能は、講座の進行に合わせてスクリプトがハイライトされるため、視覚的に内容を追いやすくなります。

Udemyのアプリを使ってレッスンをダウンロードすれば、オフラインでも学習を続けることができます。また、再生速度の調整機能を利用することで、自分のペースに合わせた学習ができ、特に難しい内容をじっくりと理解するときにとても役立ちます。

メモ機能を活用すれば、学習内容を復習することができます。重要なポイントや疑問点を記録して後で見返すことができるため、学習の定着率が上がります。

UdemyのQ&A機能

Q&A

受講者はQ&A機能を使って、講師に直接質問することができるため、講座の内容に関する疑問や不明点を迅速に解消することが可能になります。

受講者は、コースページの左側にあるコミュニケーションセクションから、Q&Aダッシュボードにアクセスして、講師や他の受講生と情報を共有することができます。これによって受講者同士のネットワークを広げる機会にもなります。

まとめ

Udemyを上手に活用することで、知識が増えることはもちろん、講座を修了すればやり遂げた達成感も得られます。

知識は自分から得ようとしないと増やすことはできません。

いつでもどこでも学習できるUdemyを使って、レベルアップしていきましょう!

チビ

まずはセールで興味のある講座を買ってみるのがいいね!

カイマイママ

うん!セールでも買いすぎには気をつけたいね。

セールで安いからといって、焦って一度にいっぱい買わないで「また次のセールがあるし」と心に余裕を持って、今必要なものだけを選択することをおすすめします。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次